腰痛の起こる原因は、骨盤・背骨の歪みやねじれによる刺激、
妊娠・出産後の骨盤の歪み、体重の増加、長時間の姿勢維持などで、
“腰の筋肉に負担が蓄積される”ことによって生じます。
体の左右のバランスが悪いと筋肉に張りが生じてきます。筋肉に張りが生じると、
筋肉が硬くなり次第に痛みが出てきます。
車の運転やデスクワークなど長時間座るや、ゴルフで同じ方向にだけスイングしたり、
いつも同じ足で足を組んだり、利き手だけでカバンを持つなど、
日常生活にも腰痛を生じさせる原因は潜んでいます。
また、男性よりも女性の方が腰痛で悩んでいる方は多いと言われています。
日常的にヒールの高い靴を履くことで腰に負担がかかりやすくなりますが、
それだけでなく、ホルモンバランスの影響で自律神経が乱れやすくなり、
腰痛を引き起こしやすいです。
ゆえに腰は負担がかかりやすく痛みを発症しやすい箇所になります。
骨盤・背骨が歪んだままでいると、腰の筋肉への負担が大きくなり、
腰痛の症状が悪化していきます。
表面的なマッサージをすることによって、
一時的に腰痛の症状を緩和させることは出来ますが、
深層筋にアプローチを出来ていないため時間が経過すると、
痛みが出てきてしまう事があります。
マッサージでは腰痛を根本原因から改善していくことは困難であると言えます。
腰痛は放っておくと症状が進行していくため、
痛めている部分の炎症が強くなっていきます。
将来的には腰痛の症状だけでなく、
ヘルニアや坐骨神経痛といった症状を併発してしまう可能性もあります。
また、腰痛の症状が長引くと眠りが浅くなり緊張が緩和されにくく、
リラックスする事の出来ない状態が続くことによって、
自律神経のバランスを崩しやすくなります。
腰痛は日本人が抱えている慢性的な症状の1つであり、
「放置していれば自然と回復していくだろう」と考えている方が多いです。
急性の腰痛の場合であれば一ヶ月ほど安静にしている事で治る場合も多く、
深刻に腰痛について考えている方は少ないです。
腰痛は放置しておくと症状が悪化し身体に不調をきたすだけでなく、
適切な治療を行わないと腰痛を根本的な原因から改善していくことは出来ません。
宝塚のりゅうた整骨院では、MT-MPS、背骨・骨盤矯正、
鍼灸の3つの施術を組み合わせて行っております。
身体の土台である骨盤の歪みと深層筋の異常による負担が、
腰痛の根本原因になっています。
宝塚のりゅうた整骨院では、筋肉骨格の状態をいくつかの検査法によって検査し、
痛みの出ている箇所を特定していきます。
検査によって発見された痛みの出ている箇所に対して的確に施術を行っていきます。
腰痛の原因は仕事中の姿勢や日常生活動作の中で、
生じる姿勢の歪みから起こることがほとんどになります。
- 痛みへの即効性
- 正しい骨格と筋肉の状態の記憶
- 痛みの発生しにくい体作り
これらを重視した腰痛施術を行ってきます。
<りゅうた整骨院公式ホームページ>
宝塚市のりゅうた整骨院
<宝塚市の交通事故治療・むち打ち治療情報サイト>
宝塚市交通事故治療・むち打ち治療.com|整形外科連携の整骨院
<おかげ様で宝塚市口コミ1位!>
WEB上の患者様の口コミはコチラ
<鍼やお灸に関する口コミ1位!>
りゅうた整骨院公式しんきゅうコンパスページ
<りゅうた整骨院のフェイスブックページはコチラ>
りゅうた整骨院公式facebookページ
<りゅうた整骨院のインスタグラムページはコチラ>
りゅうた整骨院公式Instagramページ
住所:兵庫県宝塚市中山寺1-9-13
(阪急中山駅徒歩3分)
TEL:0797-87-3105
※本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師・鍼灸師辻雄馬が監修しています。